【令和の大飢饉】

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

粉ミルクが買えなくなる
かもしれません!


パーム油大国・インドネシアが
食用油の輸出を禁止・価格高騰の恐れ

(引用:朝日新聞デジタル 2022年4月23日 5時53分)

 

パーム油が輸出禁止?
日本の私たちに影響ある?


 

影響ありまくりです!
大変困った事になりました。


 

世界で食糧危機となっていて
様々なものが輸出禁止となっています。

 

パーム油の輸出に関する
ニュースが報道されました。

 

日本がたくさん使用しているのに
輸入に頼っている「パーム油」についてご説明し
買えなくなる恐れがある物をご紹介いたします。

 

パーム油ってなに?

パーム油とはアブラヤシから採れる油です。
植物から取れる植物油脂です。

 

様々な食糧に使われていて
パッケージの成分表示にも
「植物油脂」と書かれてます。

 

パーム油が使われているもの

食用

マーガリン、ショートニングなど
カップ麺、チョコレート、ポテトチップス、
アイスクリーム、パン、カレーなどのルー、
粉ミルク

非食用

界面活性剤、発泡剤など
シャンプー、せっけん、歯磨き粉、化粧品
洗剤、ろうそく、塗料、バイオディーゼル燃料など

 

粉ミルクの成分を見たら
パーム油って書いてます。


 

大好きなチョコやポテチが
食べられないかも?
せっけんも洗剤も化粧品も?

 

それより、
赤ちゃんの粉ミルクが!?


 

対策は?

赤ちゃんのミルクがなくなる!
非常に怖いです。

 

代用がきかい必需品が多いので
今のうちに買って備蓄しておきましょう!
食糧危機に備えるもの


 

メーカーも国も努力して
枯渇を防いでくれると思いますが
今のうちに買っておいたほうが安心ですね。

 

必需品で絶対使うものだから、
値上げしだした今のうちに
買っておいた方がお得だし
いざという時の
備えにもなって良いね