【令和の大飢饉】令和の大飢饉の対策は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

備蓄って、
どれくらい必要なの?


 

今ある備蓄で
どれくらい生き残れるのか?

 

備蓄が多いか少ないのか
調べてみよう


備蓄食料の総量を確認する
EXCELシートを作りました。
無料ですのでよろしければ
下記リンクからダウンロードしてください。

 

結論
・食事回数ではなくカロリーベースで考える
・まずは餓死しない様に必死でカロリー確保
・備蓄がなくなった時のことも考える
・備蓄が多種多量になるので表を作って管理する
・無料ダウンロードの表で、
 餓死せず何日生きれるかわかる
・案外、カロリーが全然足りない

前提
・調理できる環境はある前提
・油や調味、具などは考えず、ここでは
 炭水化物主体の備蓄量の把握で考えます。
・水・ビタミン・たんぱく質等、
 栄養の質はここでは考えない
・体脂肪で餓死まで生きれる日数は考えない

 

1食って何グラム?

ご飯

ご飯

ご飯1杯のお米の量 65g
炊いたら 150g
約250kcal

 

乾麺(パスタ・うどん・そばなど)

パスタ

茹でる前 100g
茹でると約2.5倍の250gに
約350kcal

 

お餅

お餅

100gで204kcal
1食1.5個で306kcal

 

これって何食分?

お米

精米10s

精米10sで
約153食
(1食 精米65gとして)

 

パスタ

パスタ500g

パスタ1袋500gで
5食
(1食 乾麺100gとして)

 

うどん・そば等

ひやむぎ1s

乾麺1袋1sで
10食
(1食 乾麺100gとして)

 

備蓄の考え方

当初

・この備蓄で何食食べられるか?
・1日3食たべるか?
・切り詰めて1日1食食べるか?
などと食事回数をベースに考えて、
何日持つかで備蓄量を見ていました。

 

しかし

カロリーベースで考えた時、
生き残れる日数が
食事回数で考えた時より
はるかに短かったのです。

 

食事回数ベース 255日分
→カロリーベース 167日分

例えば、
2296食分の備蓄があって
親子3人が3食/日食べたとしたら
255日食べれます。

 

しかし、
カロリーベースで考えると
総カロリーが754052kcalですが
基礎代謝1500kcalだとすると
167日しか生きれません。

 

実は88日も早く
死んでしまうんだね!


 

餓死を身近に感じて
ゾッとしました。


 

国の食料自給率もカロリーベース

食料は人間が生きていくために
欠かすことのできないものです。
この食料安全保障の観点から、
最も基礎的な栄養価である熱量(カロリー)に
着目したものが「カロリーベースの食料自給率」です。

引用:農林水産省 
その1:食料自給率って何?日本はどのくらい?

 

食事回数ベースの考え方

総備蓄量は何食分?
一人一日3食食べたら何日持つ?

 

1年で一人365*3食=1095食
3人家族だと 3285食必要

 

カロリーベースの考え方

備蓄の総カロリーで何日生き延びられるか?

生きるために必要なカロリー≒基礎代謝

基礎代謝が1500kcalとしたら
1年で一人 54万kcal必要
パスタ1袋500gで約1750kcalしかない

 

餓死するまでに...

食料がなくなったら、
身体の脂肪が消費されていきます。

 

食べ物なし・水ありだと
餓死するまで最大で
2か月持つと言われています。

 

女性

 

個人的な感じとしては
「2か月も生き残れない」
・・・と思ってます。

 

学生の頃、
絶食ダイエットで
74s→48sに減量しました。

 

たった1ヶ月で限界近く
体脂肪を使ってしまい
身体も壊してしまいました。

 

食糧難の前に
太っておこう?


 

カロリー!カロリー!カロリー!

食事回数ベースの考え方では
死んでしまいます。

カロリー至上主義です!

 

高カロリーな物を
備蓄に加えたくなります。


 

長期保存が効いて高カロリーと言うと、
登山の行動食が参考になりそうです。

 

クロスボウ

 

行動食で重視されるのは、
@高エネルギー
A保存性
B携行性
です。

Bの携行性ですが、
コンパクトで備蓄しやすいですね。

 

登山でよく使われているのが
・スニッカーズ
・えいようかん、
・ブラックサンダー
・ゼリードリンクでしょうか?

 

えいようかんなら
防災の非常食としても
有名ですね。

 

備蓄の参考書

私は、備蓄の考え方の基本を
この本で学びました。

 

 

この本はスイス政府が
国と国民を戦争や災害から
守るためマニュアルとして
各家庭に配ったものです。


 

備蓄がなくなったら

備蓄も限界があります。
1年分でも結構苦しいのに
2年以上となると対応できません。

 

 

となると、
食べ物を手に入れる事を
考えないといけません。


 

配給

戦後の食糧難を参考にすると
国の配給が思い出されます。

 

法律を守ってヤミ米を食べなかった裁判官の末路

山口良忠裁判官は、職業柄法律を守り
食事はヤミ米などを食べず
配給だけで賄った結果
栄養失調で餓死されてしまいました。

 

 

配給だけでは足りないんだね


 

狩猟

では、ハトや雀など野生動物を
狩って食べればよいのでしょうか?

 

罠

免許が必要です
無理

 

猟銃

免許と銃所持の許可が必要です
無理

 

ボウガン(クロスボウ)

クロスボウ

こういう時に備えて
ボウガンを持っていましたが
先日、法改正で
所持自体が禁止となりました
無理

男性

 

泣く泣く、最寄りの警察署で
クロスボウを処分してもらいました。

 

・・・狩りは難しそうです。
捕まえても、血抜きとか
さばく事が出来そうにありません。

 

食糧危機の保険

 

食料危機でもお肉が食べれる
サービスがありました!


こちらにまとめました。
食糧危機に備える保障とは

 

家庭菜園

畑では、野生動物に荒らされたり
盗まれたりして食べれません。

 

そもそも、
マンション住まいの私には
耕す土地がありません。

 

ベランダでプランター栽培がやっとですが、
まあ、野菜売ってない時に
ちょっとでも野菜が手に入るなら
うれしいですよね。

 

家庭菜園
100均でプランターと土を買って
種を植えたら
食べるのに苦労するほど
育ってくれました。

 

 

これは、アリでは
ないでしょうか?


 

震災の時の野菜についてですが、
参考としてサイトをご紹介します。
非常用野菜栽培

 

今ならまだ間に合う

とにもかくにも、
今ならまだ買えます。

 

どれにするか選べます。

 

つぎつぎ値上げされてますが
今後の超絶値上げ前の値段で買えます。

 

ありがたくお買い物に参りましょう。

 

 

食糧備蓄量確認シート

備蓄した食料の総量を
確認するEXCELシートを作りました。

 

やっつけで作りましたが、
もしよろしければお使いください。

 

ざっくりですが、
備蓄量の目途が立ちます。

無料 ダウンロード
※数値は保証するものではありません。
 参考程度でお考え下さい。

・備蓄食品が全部で何食分になるか分る
・備蓄食品の総カロリーが分る
・父・母・子の3人家族の設定で
 それぞれ1日に何食食べるかで
 備蓄が何日持つか目途がつきます。
・一人の設定で備蓄が何日持つか分る
・総カロリーで何日生き残れるか分る

 

シートイメージ
確認シート

 

【使い方】
・黄色のセルに、数値を入れてください。
・赤色のセルに、回答が出ます。

 

例えば、
10sのお米を2袋買ったら
精米10sの個数のセルに
”2”をご入力ください。


ごはん茶碗1杯分になる
精米65gを1食として
307食とわかります。

 

食事回数ベースで
家族3人が3食/日食べたら
34日食べられるとわかります。

 

カロリーベースで3人家族が
17日餓死しないで済む事がわかります。

 

まとめ

備蓄が何食分になるか考えましたが
餓死しない為にカロリーベースで
考えなおしました。

 

皆様もカロリーベースで
備蓄の把握と準備をしてはいかがでしょうか?

 

この度の世界規模の食糧危機は
戦後日本の食糧危機より厳しいと思っています。

 

男性

 

皆様の備蓄の参考になれば
うれしいです。